長時間に渡って同じ姿勢を取り続けていると
腰痛が起きやすくなりますので、普段の寝方を意識する必要があります。
腰痛を軽減するために一体どのような寝方をすれば良いのかご存じでしょうか?
今回は、
腰痛を軽減するための寝方についてご説明させていただきます。
▼
腰痛を避けるための寝方
■横向き
横向きになって体を丸めることにより、腰の負担が軽減されます。
両膝の間にクッションを挟んだり、抱き枕やクッションを使うのも効果的です。
■仰向け
腰が反っていると、腰とベッドの間に手のひらが入るくらいの隙間ができます。
仰向けで寝る場合は両膝の下にクッションを敷き、膝を軽く曲げることで腰が反るのを防いでくれます。
▼避けておきたい寝方
うつ伏せは、腰にかかる負担が大きいです。
腰痛に悩まされている場合は、うつ伏せを避けて横向きか仰向けで寝ることをおすすめします。
▼寝方だけでなく寝具選びも重要
寝起きの
腰痛を防ぐには、寝方に加え寝具選びもポイントです。
マットレスが硬いと腰への負担が大きくなりますが、柔らか過ぎて寝返りしにくいのも腰に負担がかかります。
寝返りのしやすい程よい硬さのマットレスを選びましょう。
▼まとめ
腰痛を避ける寝方として、以下の方法が挙げられます。
・横向き
・仰向け
うつ伏せは腰にかかりやすいので、
腰痛がある場合は避けましょう。
寝具選びも重要で、寝返りのしやすいマットレスなどを使うことで
腰痛を緩和させることが可能です。
当院では皆様の体に関するお悩みをサポートしますので、
腰痛などでお困りであれば気軽にご来院ください。